- はじめに
- システム要件
- インストールとセットアップ
- ベストプラクティス
- 監視を始める前に
- 監視グループ
- 各監視機能について
- 新規監視の作成
- パフォーマンスメトリックの表示
- アプリケーションサーバー
- クラウドアプリ
- クラウドアプリ
- Googleクラウド
- Oracleクラウド
- AWS
- アマゾンウェブサービス(AWS)
- AmazonELB
- AmazonSQS
- AmazonECS
- EC2インスタンス
- Amazon RDS
- AWS API Gateway監視
- AWS CloudFront監視
- AWS Direct Connect監視
- AWS ElasticContainer Registry監視
- Amazon FileTransfer Family監視
- AWS Route 53ヘルスチェック監視
- Amazon SNS
- Amazon DynamoDB
- AWS Lambda
- AWS Elastic Beanstalk
- AWSデータベース移行サービス監視
- AWS Elastic File System監視
- AWS Storage Gateway監視
- AWS FSx File Cache監視
- AWS NAT ゲートウェイ監視
- AWSElastic KubernetesService (EKS)
- Microsoft Azure
- Microsoft Azure監視
- Azure仮想マシン
- AzureStorage
- Windows AzureCloud(クラシック)
- Microsoft Azure SQLDatabase監視
- Microsoft AzureLoad Balancer監視
- MicrosoftAzure Kubernetes Service(AKS) 監視
- MicrosoftAzure SQL ManagedInstance監視
- Microsoft AzureDatabase forPostgreSQL
- Microsoft Azure Database forMySQL
- Microsoft Azure Databasefor MariaDB
- Microsoft Azure Cosmos DB監視
- Microsoft Azure VirtualNetwork監視
- MicrosoftAzure Virtual MachineScale Sets監視
- Microsoft AzureSynapse Analytics監視
- Microsoft AzureFunctions監視
- Microsoft Azure Cache forRedis監視
- Azure AppService監視
- Microsoft Azure PremiumStorage Accounts監視
- Microsoft AzureApplication Gateway
- Microsoft AzureExpressRouteCircuit
- Microsoft Azure Firewall監視
- Microsoft Azureネットワークインターフェース監視
- Microsoft AzureVirtual NetworkGateway監視
- Microsoft AzureConnection監視
- Microsoft Azure DNSゾーン監視
- MicrosoftAzure FrontDoorとCDNプロファイル監視
- MicrosoftAzure NetworkWatcher:Connection Monitorを監視
- Microsoft AzureパブリックIPアドレス監視
- Microsoft AzureTrafficManagerプロファイル監視
- Microsoft Azure SQLElastic Pool監視
- Microsoft Azure ContainerApps監視
- Microsoft AzureContainer Instance監視
- Microsoft AzureContainer Registry監視
- Microsoft AzureLogic App(Standard)監視
- Microsoft AzureLogic App(従量課金)監視
- MicrosoftAzure Event Hubクラスターと名前空間を監視
- Microsoft Azure Relay監視
- Microsoft AzureKey Vaults/Key Vault Managed HSM監視
- Microsoft AzureStorage Sync Service監視
- Microsoft Azure AppService プラン監視
- Microsoft Azure Bastion監視
- MicrosoftAzure Backup Vault/Recovery Service Vault監視
- OpenStack
- Microsoft 365サービス
- カスタム監視
- データベース サーバー
- ERP
- メールサーバー
- ミドルウェア/ポータル
- サーバー
- 仮想化
- HCI(コンバージド インフラストラクチャ)
- Webサーバー/サービス
- サービス
- アラート
- レポート
- 設定
- ME/サードパーティー連携
- REST API
- エンドユーザー監視(EUM)
- APMインサイト
- 概要
- APMインサイトのしくみ
- APMインサイトサポート対象プラットフォーム
- Javaエージェント
- .NETエージェント
- Rubyエージェント
- PHPエージェント
- Node.jsエージェント
- .NET Coreエージェント
- Pythonエージェント
- Data Exporter
- メトリクス
- 設定
- 追加機能
- リアルユーザー監視(RUM)
- ADDM
- メンテナンス中です
- Enterprise Edition
- APMプラグイン
- スタートアップガイド
- リリース関連情報
- Edition比較/移行
- オプション
- サーバー移行方法
- OpManagerとの統合利用
- Webクライアント
- 付記
- 各種情報
- 日本サポート情報
認証情報設定(認証情報マネージャー)
認証情報設定では、各監視タイプに応じたユーザー名やパスワード、SNMPコミュニティ、ポート情報などの認証情報を、プロファイルとして作成します。
事前に認証情報を登録することで、新たに監視を追加する際の入力の手間を省くことができます。
また、複数の監視対象で共通の認証情報を設定している場合には、1つの認証プロファイルに集約することで、効率的な管理につながります。
認証プロファイルを更新すると、認証情報が関連付いている監視対象に反映されます。
認証情報の作成手順
以下の手順で認証情報を設定します。
- [設定]→[ディスカバリとデータ収集]→[認証情報設定]をクリック
- [新しい認証情報を追加]をクリック
別ウィンドウで、[認証情報の追加/編集]画面が表示されます。
- 監視対象の[認証情報タイプ]を選択
認証情報タイプに応じて、認証情報のフィールドが表示されます。 - [認証情報名]を任意に入力
- 各認証情報を入力し、[保存]
認証情報を保存すると、[認証情報設定]画面の一覧に追加されます。
認証情報にカーソルをあてると、編集、削除アイコンが表示されます。編集、削除を行う場合にはそちらのアイコンから実施してください。
Enterprise Editionでの認証情報管理
Enterprise Editionの場合、Adminサーバーで認証情報を追加、編集、削除することができ、認証情報は自動的にManagedサーバーに同期されます。
※Managedサーバーで認証情報を編集することはできません。