- 製品機能
- ネットワーク管理
- サーバー監視
- 仮想サーバー監視
- アプリケーション監視
- 障害管理
- 可視化
- 大規模ネットワーク監視
- オプション機能一覧
- その他の特長
- キーワードから探す
- 製品情報
- Edition
- 体験サイト
- 動作環境
- ドキュメント
- サポート
- ソリューションナレッジベース
- リリース/アップグレード情報
- テーマ別の解説情報
- SNMP
- WMI
- 死活/Ping
- クラウド
- ネットワーク
- ネットワーク監視
- ネットワーク監視ツール
- ネットワーク障害
- サーバー
- 仮想サーバー
- スイッチ/ルーター
- インフラ
- リソース
- トラフィック
- サービス
- ログ
- パフォーマンス/性能
- ネットワーク構成
- 統合監視
- アラート通知
いままでより10倍速く導入できる! サーバー・ネットワーク統合監視ツールの最新リリース版
OpManager リリース 9.2 の新機能
OpManager リリース 9.2 に新たに追加された機能を紹介します。 (2012年8月20日リリース)
ディスカバリ機能の強化!
「ルールエンジン」機能の追加とディスカバリ高速化

サーバーやネットワーク機器など、装置を検出後、自動的に監視項目を設定する「ルールエンジン」機能を追加しています。 装置の種類やIPアドレスなど指定した条件に合致する装置を検出すると、サービス、URL、プロセス、スクリプトなどを監視項目として設定します。個別に設定する工数を省略し、検出してから実際に監視を始めるまでの時間を大幅に短縮します。 また、前リリース9.1に比べ、装置の検出速度を従来の5倍に向上しています。
アプリケーションの異常を検知!
ログファイル監視に対応
ログファイル監視用のエージェントを使用して、アプリケーションやサービスが出力するログファイルに特定の文字列が含まれていた場合に管理者に通知する機能です。WMIやSNMPに対応していない、アプリケーションのログを監視することができます。この機能はオプション機能です。 詳細は ログファイル監視をご参照ください。
上位の監視マネージャーに通知!
Syslog/SNMPトラップ送信に対応

SyslogやSNMPトラップを上位の監視マネージャーやアプリケーションへの送信する機能です。日立製作所社のJP1、ヒューレット・パッカード社のNetwork Node ManagerやOperations Manager、IBM社のTivoli Netcoolなどのシステム監視ツールとOpManagerを併用している場合、監視工数の削減に役立てることができます。
緊急度に応じた障害対応を支援!
緊急度別のしきい値の設定に対応
自分流にアレンジ!
タブのカスタマイズ性の向上

任意のURLを表示するタブの追加、順序の変更といったタブのカスタマイズに対応しています。イントラネットに掲載している運用ルールを、ワンクリックでOpManagerのWebクライアント上に表示するといった活用が可能です。
* その他の新機能については 9.2リリースノート / 制限事項をご確認ください。
関連ドキュメント
リリースノート | 9.2 リリースノート / 制限事項 |
ヘルプドキュメント | スタートアップガイド、ユーザーガイドなど |
リーフレット | 製品紹介リーフレット |
プレスリリース | 2012年8月20日公開のプレスリリース |
* アップデート手順や以前のリリースに関する情報は、リリース / アップグレード情報をご確認ください。