- 製品機能
- ネットワーク管理
- サーバー監視
- 仮想サーバー監視
- アプリケーション監視
- 障害管理
- 可視化
- 大規模ネットワーク監視
- オプション機能一覧
- その他の特長
- キーワードから探す
- 製品情報
- Edition
- 体験サイト
- 動作環境
- ドキュメント
- サポート
- ソリューションナレッジベース
- リリース/アップグレード情報
- テーマ別の解説情報
- SNMP
- WMI
- 死活/Ping
- クラウド
- ネットワーク
- ネットワーク監視
- ネットワーク監視ツール
- ネットワーク障害
- サーバー
- 仮想サーバー
- スイッチ/ルーター
- インフラ
- リソース
- トラフィック
- サービス
- ログ
- パフォーマンス/性能
- ネットワーク構成
- 統合監視
- アラート通知
「OpManager 11.4」をリリース サーバー・ネットワーク統合監視ツール
の最新版11.4を、2014年10月28日にリリースしました。
リリース 11.4の新機能と機能強化一覧
トポロジーマップの描画機能を強化
自動でネットワーク構成を描画する「トポロジーマップ」においてレイアウトを選択できるなど、描画機能を強化しています。また、作成したトポロジーマップをMicrosoft Visioへエクスポートできます。
【関連ページ】
各種マップ・ワークフロー作成機能の安定性を向上
ドラッグ&ドロップの簡単な操作でネットワーク構成図を作成できる「ビジネスビュー」、3D表示でデータセンターのサーバーラックを可視化する「3Dサーバーラックビュー」や、定形の障害一次対応を自動化する「ワークフロー」の作成について、JavaScript使用に仕様を変更しています。
【関連ページ】
UCS監視(オプション機能)
Cisco Unified Computing System(UCS) は、サーバー、ネットワーク、ストレージ アクセス、仮想化を密接に結合したシステムです。OpManagerは、Cisco UCS XML APIを使用し、すべてのCisco UCSとそれを構成するコンポーネントを監視します。
※その他の新機能については 11.4リリースノート / 制限事項をご確認ください。
関連ドキュメント
リリースノート | 11.4 リリースノート / 制限事項 |
ヘルプドキュメント | スタートアップガイド、ユーザーガイドなど |
製品紹介カタログ | 製品紹介リーフレット(PDF) |
ダウンロード | OpManager 11.4 評価版 (※30日間無料) |
※アップデート手順や以前のリリースに関する情報は、リリース / アップグレード情報をご確認ください。