- 製品機能
- ネットワーク管理
- サーバー監視
- 仮想サーバー監視
- アプリケーション監視
- 障害管理
- 可視化
- 大規模ネットワーク監視
- オプション機能一覧
- その他の特長
- キーワードから探す
- 製品情報
- Edition
- 体験サイト
- 動作環境
- ドキュメント
- サポート
- ソリューションナレッジベース
- リリース/アップグレード情報
- テーマ別の解説情報
- SNMP
- WMI
- 死活/Ping
- クラウド
- ネットワーク
- ネットワーク監視
- ネットワーク監視ツール
- ネットワーク障害
- サーバー
- 仮想サーバー
- スイッチ/ルーター
- インフラ
- リソース
- トラフィック
- サービス
- ログ
- パフォーマンス/性能
- ネットワーク構成
- 統合監視
- アラート通知
Linux サーバーとアプリケーションの リソース監視とキャパシティプランニング
ManageEngine のアプリケーション監視ソリューションは、 Linux サーバーとLinux サーバーで稼働するアプリケーションの管理に役立つLinux サーバー監視機能を備えています。APMプラグインは、サーバーをエージェントレスで監視し、CPU、メモリー、ディスクを使用を許可した範囲に制御します。エージェントを必要としないため、管理者は数分で初期設定を終え、監視を始められます。
アラートとレポート
色彩豊かなアラートをメール送信したり、自動で修正するスクリプトを実行することで、アプリケーション管理者の負担が減り、他の重要な業務に集中できます。可用性、稼働状況、CPU使用率、ディスク使用量、メモリー使用量などを示す包括的なレポートは、トレンドの解析や資産増強の計画に役立ちます。
多くのLinuxをサポート
Redhat、Redhat Enterprise Server、Mandriva、Fedora、SuSe、Debian、Ubuntu、CentOS といった、あらゆるLinuxサーバーの監視に対応しています。
どうやってはじめるの?
システムにAPMプラグインをインストールし、Webクライアントから初期設定を行います。他のシステムやサーバーを監視するには、telnetやSSH、SNMPを使用します。その場合も、ホスト名、認証情報、監視モードを設定するだけで設定は完了です。全体のパフォーマンス統計は、データベースに蓄積され、Webクライアントを使用して閲覧できます。