- 製品機能
- ネットワーク管理
- サーバー監視
- 仮想サーバー監視
- アプリケーション監視
- 障害管理
- 可視化
- 大規模ネットワーク監視
- オプション機能一覧
- その他の特長
- キーワードから探す
- 製品情報
- Edition
- 体験サイト
- 動作環境
- ドキュメント
- サポート
- ソリューションナレッジベース
- リリース/アップグレード情報
- テーマ別の解説情報
- SNMP
- WMI
- 死活/Ping
- クラウド
- ネットワーク
- ネットワーク監視
- ネットワーク監視ツール
- ネットワーク障害
- サーバー
- 仮想サーバー
- スイッチ/ルーター
- インフラ
- リソース
- トラフィック
- サービス
- ログ
- パフォーマンス/性能
- ネットワーク構成
- 統合監視
- アラート通知
SNMPトラップ監視機能
OpManagerでは、SNMPトラップを手軽に監視できます。また、SNMPトラップの即時通知やSNMPトラップ受信後の一次対応の自動化を実現できます。
無料で使えます[機能・監視数 無制限]
SNMPトラップの監視
OpManagerでは、監視対象の装置から送信されるSNMPトラップを検知できます。トラップOIDの指定だけではなくVarBind(Variable Bindings)レベルで条件を指定して、必要なSNMPトラップに絞って通知することも可能です。
SNMPトラップの即時通知
OpManagerでは、事前に定めた条件に基づいてアラート発報を行います。アラート情報はアラート画面でわかりやすく可視化されるほか、メールや画面上のポップアップ表示などで即時通知できます。アラート情報から、不要なSNMPトラップの監視を除去することも可能です。
SNMPトラップのリアルタイム表示
OpManagerでは、トラップビューアにより受信したすべてのトラップ情報をリアルタイムで表示できます。
SNMPトラップの転送
OpManagerでは、他のネットワーク管理システムのサーバー名またはIPアドレス、ポートを指定することで受信したSNMPトラップを転送できます。また、OpManagerで取得したアラート情報についても同様に、SNMPトラップとして他システムに送信可能です。
機能の活用:障害の一次対応の自動化
OpManagerのワークフロー機能を用いることで、定型業務の自動化フローをマウス操作で簡単に作成できます。ワークフローは定期的な実行だけでなく、アラート発報を起点とした実行も可能です。例えば特定のSNMPトラップの受信を起点として、サーバーの再起動などの障害の一次対応を自動化できます。