- 製品機能
- ネットワーク管理
- サーバー監視
- 仮想サーバー監視
- アプリケーション監視
- 障害管理
- 可視化
- 大規模ネットワーク監視
- オプション機能一覧
- その他の特長
- キーワードから探す
- 製品情報
- Edition
- 体験サイト
- 動作環境
- ドキュメント
- サポート
- ソリューションナレッジベース
- リリース/アップグレード情報
- テーマ別の解説情報
- SNMP
- WMI
- 死活/Ping
- クラウド
- ネットワーク
- ネットワーク監視
- ネットワーク監視ツール
- ネットワーク障害
- サーバー
- 仮想サーバー
- スイッチ/ルーター
- インフラ
- リソース
- トラフィック
- サービス
- ログ
- パフォーマンス/性能
- ネットワーク構成
- 統合監視
- アラート通知
障害監視機能
OpManagerでは、ネットワーク障害発生時に即時通知する仕組みを手軽に実現できます。また、障害の一次対応の自動化や影響範囲の可視化も実現できます。
無料で使えます[機能・監視数 無制限]
アラート通知
OpManagerでは、3段階のしきい値に基づいてアラート発報を行います。しきい値は装置テンプレートで事前に定義することにより、装置登録の際に自動適用されます。アラート情報は画面で重要度に応じて可視化されるほか、メールや画面上のポップアップ表示などで即時通知できます。
>>詳しくはこちら:アラート通知機能
SNMPトラップ監視
OpManagerでは、監視対象の装置から送信されるSNMPトラップを検知できます。トラップOIDの指定だけではなくVarBind(Variable Bindings)レベルで条件を指定して、必要なSNMPトラップに絞って通知することも可能です。
>>詳しくはこちら:SNMPトラップ監視機能
Syslog監視
OpManagerでは、監視対象の装置からSyslogを受信できます。FacilityやSeverity、メッセージに含まれる文字列を指定することでSyslogの監視ルールを作成し、フィルタリングすることが可能です。
>>詳しくはこちら:Syslog監視機能
Windowsイベントログ監視
OpManagerでは、システムやアプリケーション、セキュリティなどにかかわるWindowsイベントログを監視できます。
>>詳しくはこちら:Windowsイベントログ監視機能
障害の一次対応の自動化
OpManagerのワークフロー機能を用いることで、定型業務の自動化フローをマウス操作で簡単に作成できます。ワークフローは定期的な実行だけでなく、アラート発報を起点とした実行も可能です。例えば特定のSNMPトラップの受信を起点として、サーバーの再起動などの障害の一次対応を自動化できます。
>>詳しくはこちら:ワークフロー機能
障害の発生箇所と影響範囲の可視化
OpManagerのトポロジーマップ機能を用いることで、ルーターやスイッチ、各種サーバーなどを含めたネットワークマップを自動作成できます。また、ビジネスビュー機能を用いることで、組織のニーズにあったマップを簡単に作成できます。監視対象機器の状況や機器間の接続の状況を色で可視化するため、障害の発生箇所や影響範囲をひと目で把握できます。
>>詳しくはこちら:ネットワーク可視化機能