性能監視とは
性能監視とはリソース監視とも呼ばれており、サーバーのCPU、メモリー、ディスクの状態やトラフィック量を監視することを指します。実際には数多くの項目があり、たとえばCPU関連だと以下のような監視項目が考えられます。
- CPU 使用率
- CPU ソケット
- CPU 速度
- アイドル時間
- プロセッサー時間
- ユーザー時間
- ドライブサイズ etc.
上記のような情報は、SNMPやWMIなどの監視用プロトコルを用いて取得するのが一般的です。性能監視を常時行うことで、サーバーやネットワーク機器などのノードの状態を把握することができ、異常や障害発生時の対応にも役立ちます。
死活監視、ログ監視との比較
性能監視と比較されるものとして、死活監視やログ監視があります。どちらも広く用いられている監視ですが、性能監視とは異なる目的で行われます。
死活監視とは、サーバーやネットワーク機器などのノードが稼働しているか否かを監視する運用です。可用性監視とも呼ばれます。ノードの死活は、Pingコマンドを用いて確認することができます。
従来のネットワーク監視は、この死活監視を行うことが一般的でした。ネットワークの安定運用がより重視される現代では、性能監視などと組み合わせてノードの詳細情報を可視化することで、より迅速に異常の分析ができる監視体制が求められています。
ログ監視とは、ノードの挙動が記録されたログを監視することを指します。具体的には、WindowsイベントログやSyslogなどを監視する手法があります。トラブル発生時の原因調査のために用いられることが多く、詳細な情報を得ることが可能ですが、手動で分析するにはとても手間がかかります。
なぜ性能監視が必要か
性能監視の実施には、導入や運用において時間やコストがかかることが多いです。それでも性能監視が必要な理由として、以下のものが挙げられます。
障害の予兆となりうる異常を検知するため
障害は発生前に気づくか、発生後に気づくかで、その後の対応や影響が異なります。障害発生後に気づいた場合、業務への影響が大きく、障害対応により多くの時間がかかり、場合によってはビジネス損失につながります。業務への影響を最小限に抑えるために、障害発生前に気づけることがベストです。
リソースやトラフィックを監視することで、障害の予兆に気づけることがあります。たとえば、CPU使用率が高くなっているときに気づくことで未然にサーバーのパフォーマンス低下を防ぐことが可能になります。また、トラフィックの増加傾向に気づくことで、過剰トラフィックによるサーバーダウンといった最悪の事態になる前に、トラフィックの制御などの対処ができます。
ただし、24時間365日監視するのは困難ですので、管理者に通知するような仕組みが必要です。また、予兆をより見極めるためには、基準となるしきい値を複数設けることがポイントです。そうすることで異常が深刻化する前に、緊急度に応じた対処が可能になります。
障害が起きた際に、すばやく状態を把握するため
障害発生後は、一刻も早い原因究明と復旧対応が求められます。そのためには、まず障害ポイントの状況を把握することが重要です。性能監視をしていない場合、ノードごとに稼働が正常か否かを確認しなければならず、把握に大幅な時間がかかってしまいます。
ITインフラの障害において、1か所で障害が発生すると、接続する他のノードにも異常が起きることがあります。具体的には、障害ポイントの配下のノードが動作しなくなる、障害ポイントの迂回先にトラフィックが集中し、大きな負荷がかかる、といった事態が考えられます。
また、性能監視は原因調査にも役立ちます。一般に、性能監視では状態をレポートに記録し、一定期間保持します。後からレポートにより、障害発生前後の時刻におけるリソースやトラフィック状況を確認することで、どのノードのリソースに問題があったか、どのくらいのトラフィックが集中していたか、といった原因になり得る部分を調べることができます。
監視をもっと手軽に!国内No.1の監視ツール*
性能監視は重要であり、安定したネットワーク運用を維持する上で欠かせないものです。手動で性能監視を行っている場合、監視する台数が増えるたびに手間が増えていき、効率的とは言えません。また、24時間364日常時監視することは困難です。
そこで、監視ツールを利用するという手段が有効です。しかし、ツールを導入する上で「導入が大変そう」「高い費用を払っても使いこなせない」などといった懸念もよくお聞きします。
ManageEngineでは、インストールから最短10分でお手軽に監視を開始できるネットワーク監視ツール「OpManager」をご提供しています。性能監視はもちろん、死活監視、Windowsイベントログ監視、Syslog監視など多角的な観点からの監視を1つのツールで実現します。下記の画像のように、わかりやすく直観的なインターフェースが特徴です。
たくさんの機能を備えながら、年間23.4万円~という圧倒的なコストパフォーマンスでご利用いただけます。性能監視の機能の詳細は、以下のページをご参照ください。無料でサポートつきの評価版もご用意しておりますので、ぜひお試しください。
* ミックITリポート2019年4月号「中規模・小規模向けサーバ・ネットワーク統合監視ソフトウェア市場動向」より