ServiceDesk Plusで実現するITプロジェクト管理

ITサービスマネジメント(ITSM)

ITプロジェクト管理

サービスデスク機能と連携したプロジェクト管理機能で、IT部門のタスクを統合的に管理!

ITサービス導入における課題とは

これまでITサービスの導入では、企画・開発・保守・運用が独立した作業とみなされていたことにより、開発担当の作業進捗管理と運用担当の作業進捗管理にはそれぞれ異なる管理ツールを利用するのが一般的でした。しかし、このような管理方法は、人的・時間的なリソース管理が複雑かつ長期化しやすく、関係者の負担になるITサービスの導入計画になっていました。

急速に変化し続けるビジネス環境で、IT部門が提供すべきITサービスも増加の一途を辿っています。これまでのように開発と運用が個別にITサービスの導入を管理していては、計画から実装までの期間が長くなるばかりでなく、運用開始後に発生したインシデントへの対応も遅れかねません。これからのITサービスの導入には、計画から運用まであらゆるITサービス関係者が一貫して関われるプロジェクト管理が重要です。

ServiceDesk Plus

について3分でわかる

ServiceDesk Plusのプロジェクト管理とは

サービスデスク機能にプロジェクト管理機能を連携したServiceDesk Plusを利用することで、企画・開発・保守・運用のそれぞれの担当者が一貫して関われるITサービスの導入を実現します。

これまでの課題
  • ITサービスの開発と運用で異なるタスク管理ツールを利用している
  • 独立したプロセスのため、ITサービスの要求⇒開発⇒運用までの期間が長い
  • 運用開始後に発生したインシデントの根本的な改善が進まない
ServiceDesk Plusが解決!
  • サービスデスク機能と連携したプロジェクト管理機能だから統合的にタスクを管理できる
  • 部署/役職を横断するプロジェクトを作成して、あらゆる関係者の作業進捗を把握できる
  • 変更管理機能との紐付けで、ITサービスにより発生したインシデント情報を記録できる

ServiceDesk Plusにおけるプロジェクト管理プロセス

ここからは、ServiceDesk Plusのプロジェクト管理機能でできる効果的なプロジェクト管理の方法を紹介します。

Step 1: 既存プロジェクトの確認

ガントチャートで既存のプロジェクトの進捗状況を確認します。

  • 「ガントビュー」で既存プロジェクトの作業計画を把握します
  • マイルストーン/タスク/メンバー別にプロジェクトの進捗を把握します
  • 表示されているマイルストーン/タスクにカーソルをあわせるとサマリが表示されます
    既存プロジェクトの確認 既存プロジェクトの確認

Step 2: 新規プロジェクトの作成

ServiceDesk Plus上にプロジェクトを作成します。

  • プロジェクトごとにプロジェクトの名称、コード名、タイプを設定します
  • プロジェクトの予定開始日と予定終了日を設定します
  • プロジェクトに掛かると予想される時間とコストをあらかじめ見積り記録します
    新規プロジェクトの作成 新規プロジェクトの作成

Step 3: プロジェクトメンバーの追加

プロジェクトに参加するメンバーを追加します。

  • プロジェクトのメンバーにはプロジェクトごとに異なる役割を設定します
  • プロジェクトの役割は、ServiceDesk Plus上の技術担当者/依頼者権限とは異なります
  • 部署や役職を横断するプロジェクトメンバーを構成します
  • プロジェクト発足後のメンバー入れ替えにも対応しています
    プロジェクトメンバーの追加 プロジェクトメンバーの追加

正確, 迅速, 効率良いITSMをServiceDesk Plusで
実現しませんか?

Step 4: マイルストーンの作成

プロジェクトには、開始から終了までの間に短期目標となる複数のマイルストーンを設定します。

  • プロジェクト完了までに必要な作業を分割し複数のマイルストーンを設定します
  • プロジェクトオーナとは別にマイルストーンのオーナーを設けます
    マイルストーンの作成 マイルストーンの作成

Step 5: タスクの作成

プロジェクトのマイルストーン作成が完了したら、次に、マイルストーン遂行までに必要な作業をタスクとして追加します。

  • タスクには関連するマイルストーンを設定します
  • マイルストーンから独立したタスクのオーナ、ステータス、優先度を設定します
    タスクの作成 タスクの作成

Step 6: タスクの依存関係の設定

マイルストーンにタスクを作成したら、タスクの依存関係を設定します。

  • タスクの対応順序に基づいて、タスクの並び順を変更します
  • タスクの依存関係をグラフィカルなマップで可視化します
  • タスクの依存関係マップからタスクの親子関係を設定します
    タスクの依存関係の設定 タスクの依存関係の設定

Step 7: タスクの進捗管理

プロジェクト内の「ガントビュー」からタスクの進捗状況も確認できます。

  • ガントチャートのタスクにカーソルをあわせるとタスクのサマリが表示されます
  • タスクのサマリからタスクの詳細情報やコメントを表示できます
  • 完了したタスクにはチェックマークが表示されます
    タスクの進捗管理 タスクの進捗管理

Step 8: 作業ログの入力

プロジェクトのタスクが完了したら、いつ誰がどのような作業を行ったのかを作業ログに入力します。

  • 作業ログは特定のタスクに紐付きます
  • 実際のタスクの開始/終了日時と作業者情報を入力します
  • プロジェクトあるいはマイルストーンのタスクシートから、作業ログをまとめて参照できます
    作業ログの入力 作業ログの入力

Step 9: プロジェクトのクローズ

プロジェクトのすべてのマイルストーンとタスクが完了したらプロジェクトをクローズします。

  • プロジェクトの実際の開始日と終了日を入力します
  • プロジェクトの作成から終了までにかかった時間を入力します
  • プロジェクトに掛かった費用を入力します
  • プロジェクトのステータスをクローズに変更します
    プロジェクトのクローズ プロジェクトのクローズ

オンデマンドセミナーを視聴する(参加無料)

何をお探しですか?

もしかしたら、 これらがお役に立つかもしれません。

戻る

気軽にはじめられるのも強みのひとつです

30日間フル機能をサポート付でお試しください
無料の評価版ダウンロード

ご購入までのステップ

 
ITSMをクラウドで・選ばれる3つの理由とは

ITSMをクラウドで

選ばれる3つの特長とは

 
チャットで今すぐ
ご質問下さい!
 
チャットを開始
 
  •  
  •  
  •  
    サービスのご検討状況をお聞かせください
    購入後のお客さま
    購入前のお客さま
  •  
    お客さまの立場を教えてください
    自社への導入
    他社への提案
  •  
    問い合わせの種類を選択してください
    営業担当への問い合わせ
    製品機能に関する問い合わせ
  •  
    製品を選択してください
    AD360
    ADAudit Plus
    ADManager Plus
    ADSelfService Plus
    Applications Manager
    Endpoint Central
    Endpoint central Cloud
    EventLog Analyzer
    Firewall Analyzer
    Log360
    M365 Manager Plus
    NetFlow Analyzer
    Network Configuration Manager
    OpManager
    OpManager Plus
    Password Manager Pro
    Patch Manager Plus
    Patch Manager Plus Cloud
    ServiceDesk Plus
    ServiceDesk Plus Cloud
    Site24x7
Back to Top