購買履歴から製品の利用状況を追跡できるITSMツール

ITサービスマネジメント(ITSM)

購入した製品の利用状況を購買履歴に紐づけて管理する

■ 購入したIT資産の「その後」が見えにくい

購入したIT資産が、実際にどのような使われ方をされているのかを追うことは、予算決めや経費削減などにおいて重要な情報です。しかし、以下のように確認しにくいケースもあります。

  • 購入の承認を得た人と、購入後に利用する人が異なる
  • 購入後に利用する人と、管理を行う人が異なる
  • 購買管理と資産管理の部署が分かれている
  • IT資産を利用する人が異動・退職し、管理ができず購入台帳と整合性が取れなくなる
そのため購買履歴とその後の利用状況を、一貫して継続的に管理できるツールが必要です。
ServiceDesk Plus

について3分でわかる

購買履歴から製品の資産管理情報を自動的に作成

■ すべての製品を自動的に資産モジュールに記録

ServiceDesk Plusの購買モジュールでは、「注文書を経由して購入された製品のコストが記録」→「製品の受け取り完了の記録を実行」→「すべての製品が自動的に資産モジュールに記録」が可能です。

  • 購買モジュールの「関連付けされた資産」から購買履歴を一覧で確認
  • 資産モジュールに「資産のステータス」と「利用者」を割り当てると、その情報も自動的に反映され確認

購入後のIT資産の利用状況が把握でき、今後の購買計画も立てやすくなります。

購買資産の受け取り
資産に関連付けされた購買アイテム

正確, 迅速, 効率良いITSMをServiceDesk Plusで
実現しませんか?

何をお探しですか?

もしかしたら、 これらがお役に立つかもしれません。

戻る

気軽にはじめられるのも強みのひとつです

30日間フル機能をサポート付でお試しください
評価版ダウンロード

ご購入までのステップ

STEP 01

社内検討
コンテンツ一覧はこちら

STEP 02

製品を体験する
評価版と試用方法はこちら

STEP 03

購入
購入方法はこちら

 
ITSMをクラウドで・選ばれる3つの理由とは

ITSMをクラウドで

選ばれる3つの特長とは

Back to Top