- 製品機能
- ワークフロー
- パスワード管理
- 監査
- その他
- 製品情報
- 特権ID管理ツール比較
- 動作環境
- ドキュメント
- デモサイト
- サポート
- テーマ別の解説情報
- 特権IDとは?管理者が最低限すべき対策
- 特権アカウントとは?最低限実施すべき対策
- 特権ID管理とは?不適切な運用事例6選から見る対策
- 特権IDのパスワード変更が重要な理由
- PC操作画面を録画して不正を抑制する方法
- 特権IDとパスワードを一元管理する方法
- 踏み台サーバーの意味とメリットを解説
- 特権ID管理におけるログ管理と監査対応
- 監査レポートの重要性とその役割
- リモートログインとは?安全・簡単に設定する方法
- 自動車産業セキュリティガイドラインに準拠するための特権ID管理
- 申請・承認フローとは?
セキュアなリモートアクセスでシステムの安全性を確保
ビジネスの世界は高度に仮想化されています。その結果として、組織では、次のような、さまざまなユーザーからのリモートアクセス要求に対処する必要があります:
- ITサービスとメンテナンスにアクセスする必要がある社内の技術チーム。
- ビジネスニーズのために一時的にリソースにアクセスする必要がある従業員。
- リモートから業務を行うチーム。
- ビジネスパートナー、請負業者、外部委託コンサルタント、およびその他の第三者
業務をタイムリーに完了するには、これらの内部ユーザーおよび信頼できる外部業者に、企業のITリソースへの必要なアクセス権を付与する必要があります。しかし、一方で特権アクセスの不正使用や悪用から保護するために適切な管理機構の実装も必要です。
内部および外部からの脅威は、サイバー・セキュリティに対して同等の危険があります。全てのユーザ-(従業員あるいはベンダー)に対して、リモートアクセス操作に必要な最小限の特権のみ付与する必要があります。さらに、アクセス経路の一元管理を確立し、ユーザーが利用したいシステムにどのように接続するかを定義することで、セキュリティ強化に役立ちます。
Password Manager Proのリモートアクセス機能は、安全なアクセスゲートウェイおよびダイレクトログインによって、重要なインフラストラクチャに対する保護を保証します。
リモートシステムに、プラグインやエージェントを使用せず、接続可能
Password Manager Proを使用することで、認証されたユーザーは、エンドポイントエージェント、ブラウザプラグインやヘルパープログラムを使用せずに、任意のHTML5互換のブラウザーから、エミュレートされたRDP、SSHおよびTelnetセッションを開始することができます。接続は、Password Manager Proのサーバーによって通信され、ユーザーデバイスや、リモートホスト間の直接接続は必要ありせん。リモートセッションを確立する際のパスワードを、ユーザーに直接提供する必要がなくなるため、セキュリティの強化を実現できます。
リモートのデータベースやサーバーへのワンクリックアクセスを確立
Password Manager Proは、Webインターフェースからのリモートデータベースへの直接接続を開始し、データベースクエリツールを導入する事なく、CRUDクエリを実行することが可能です。さらに、管理者はセッション内の他の管理者やユーザーとチャットすることもできます。MS-SQL、MySQL、PostgreSQL、Sybase、Oracleのようなデータベースのリモート接続を開始できます。
ブラウザ拡張機能からリモートシステムやWebサイトに接続可能
よりスマートなリモートアクセスのために、Password Manager ProはChromeとFirefoxの拡張機能を提供しています。この拡張機能から、Webサイト、アプリケーションおよびリモートシステムに、直接接続を開始できます。詳細は こちらをご覧ください。