- 製品機能
- ワークフロー
- パスワード管理
- 監査
- その他
- 製品情報
- 特権ID管理ツール比較
- 動作環境
- ドキュメント
- デモサイト
- サポート
- テーマ別の解説情報
- 特権IDとは?管理者が最低限すべき対策
- 特権アカウントとは?最低限実施すべき対策
- 特権ID管理とは?不適切な運用事例6選から見る対策
- 特権IDのパスワード変更が重要な理由
- PC操作画面を録画して不正を抑制する方法
- 特権IDとパスワードを一元管理する方法
- 踏み台サーバーの意味とメリットを解説
- 特権ID管理におけるログ管理と監査対応
- 監査レポートの重要性とその役割
- リモートログインとは?安全・簡単に設定する方法
- 自動車産業セキュリティガイドラインに準拠するための特権ID管理
- 申請・承認フローとは?
ビジネスエンジニアリング株式会社 様
ビジネスエンジニアリング株式会社は、四半世紀にわたり、製造業を中心にシステム企画、コンサルティング、導入支援、運用保守に至るまで、総合的なITソリューションを提供している。

また、同社で開発/提供している製造業向けグローバルパッケージ「mcframe」は、生産管理、販売管理、原価管理からグローバル経営マネジメントシステムの実現まで、製造業の多種多様なニーズに応えることで、1000社を超える豊富な実績を持つ。
従業員数 590名(2019年3月末日現在)
導入背景
内部統制の強化に向けて特権ID管理作業を効率化
JSOX対応をはじめとした内部統制の充実化を図るため、重要システムの特権ID 管理の強化、および管理者の負荷軽減を目指した。
導入の決め手
管理者の負荷やコストを最小限に抑えつつ、数十台に及ぶサーバー管理が可能
- 特権IDの利用をPassword Manager Proで一元化することにより、
数十台に及ぶサーバーを最小限の負荷で管理できる点 - 管理対象サーバーを追加しても、ツールのライセンス料金が変わらない点
主な活用機能
- Windows Server へのリモートデスクトップ接続
- 重要システムへのログイン履歴レポート
特権ID管理システム「Password Manager Pro」製品の詳細はこちら
その他おすすめ事例