NTFSと共有フォルダのアクセス許可を簡単にレポート化

Active Directory ID管理

「誰がどこにアクセス出来るのか」アクセス許可を把握する必要性

フォルダ数やユーザー数の増加に伴い、権限設定はどんどん複雑化する傾向にあり、把握が困難になりがちです。だからこそ、本来アクセスができないはずの不要な担当者にまで情報が公開されていないか、管理をすることが必要です。必要な担当者のみが必要な情報にアクセスできる体制を整えることが、セキュリティ対策として重要です。

ツールで簡単にアクセス権状況を把握!

ManageEngineが提供する、ADManager PlusはNTFSと共有のアクセス許可レポートを提供し、効率的な管理を可能とします。GUIを使用したレポートのため、PowerShellスクリプトなどの複雑な手順は必要ありません。 共有レポートは、管理者がWindowsのフォルダーに対するアクセス許可を明確に把握するのに役立ちます。

ADManager Plus

について3分でわかる

レポートテンプレート例

サーバー内の共有フォルダー

サーバーの共有フォルダレポートでは、指定したサーバ上の共有フォルダとそのアクセス許可を表示することが可能です。必要なフォルダだけが共有されているかどうか確認することができ、管理者は重要なファイルの安全性を確保することができます。

フォルダへアクセスできるアカウント

フォルダへアクセスできるアカウントのレポートは、任意のフォルダにアクセス可能なユーザー/グループを可視化できます。 管理者は、各フォルダのアクセス許可が可視化されることで、どのユーザーがどのレベルのアクセス許可(例 フルコントロール)を持っているかなどの把握が容易になります。

ADManager Plusでアクセス権監視を効率化

アカウントがアクセスできるフォルダ

アカウントがアクセスできるフォルダのレポートは、指定したアカウントがアクセス可能なフォルダを可視化できます。 管理者は、ユーザーがどのフォルダに対してアクセス権をもっているか、またどのようなアクセス許可(例 フルコントロール)を持っているかなどの把握が容易になります。

非継承フォルダ

非継承フォルダのレポートは、継承が無効化されているフォルダ一覧を可視化できます。 管理者は、パスを指定するだけで、親フォルダからアクセス許可エントリを継承していないフォルダを容易に確認することができます。

 

エクスポート可能な形式

Excel   CSV   CSVDE   PDF   HTML


このツールの体験版の無料ダウンロード版を入手して、Active Directory、Exchange、Microsoft 365 (旧称 Office 365)、Skype for Business、G Suiteなどの管理機能と150種類以上の設定済みのレポートをお確かめください。 またADManager Plusではファイルサーバー管理もできます。

何をお探しですか?

もしかしたら、 これらがお役に立つかもしれません。

戻る
me-contact-shield

ManageEngine製品の導入を検討していますか?

ご購入までのステップ

STEP 01

社内検討
コンテンツ一覧はこちら

STEP 02

製品を体験する
評価版と試用方法はこちら

STEP 03

購入
購入方法はこちら

ご不明な点は購入相談窓口までお気軽にお問い合わせください

045-225-8953
受付時間 平日 9:00~18:00

Back to Top