コンフィグバックアップ
概要
装置を追加し認証を行った後、次にコンフィグバックアップを実施します。
バックアップは、単一装置に実行することも装置グループに対して一括で実行することも可能です。また、スケジュールによる自動取得も可能です。
バックアップとは、装置から最新のコンフィグ(startup/running)を取得し、Network Configuration Managerに転送することを意味します。
アップロードとは、選択したコンフィグを、Network Configuration Managerから装置へ転送することを意味します。
バックアップしたコンフィグファイルの保存先
バックアップで取得したコンフィグファイルは、Network Configuration Managerのデータベースに暗号化された状態で保存されます。
取得したコンフィグは、[インベントリ]→[装置]画面から対象装置をクリックし、装置スナップショット画面の[設定保存]ウィジェットから確認します。
コンフィグバックアップの取得
- バックアップ情報は、装置の最新コンフィグと前回取得したバックアップ内容に差分がある場合のみ、Network Configuration Managerに次の世代として保存されます。
直前に取得したコンフィグ内容と差分がない場合、コンフィグ世代は追加されません。 - コンフィグバックアップでは、適用されている装置テンプレートにもとづきRunningコンフィグとStartupコンフィグ両方を一度に取得します。
対象装置にStartupコンフィグが存在しない場合、装置テンプレートにはStartupコンフィグ取得用のオペレーションは通常実装されておりませんが、 万が一、装置テンプレートに実装されている場合にはコンフィグ取得に失敗します。
その場合、[コンフィグ自動化]→[装置テンプレート]画面で、既存の装置テンプレートをクローンし、Startupコンフィグ取得のオペレーションを削除、クローンした装置テンプレートを再適用の上、コンフィグバックアップを実行してください。
なお、装置テンプレートに関する制限事項については、こちらのページをご確認ください。 - コンフィグのDescription等の設定内容に日本語が含まれている場合、コンフィグ取得時に日本語解析がされず、文字化けして表示されます。
それらの名称は事前に日本語から英語(アルファベット)表記にコンフィグを変更するようお願いします。
単一装置に対して手動でコンフィグバックアップを行う場合
- [インベントリ]→[装置]を開き、対象の装置をクリック
- 装置スナップショット画面上部の[アクション]→[バックアップ]をクリック
クリック後、コンフィグバックアップが行われます。
バックアップが終了すると、[最新操作]のステータスが[Backup]となり、緑色のマークで表示されます。取得に失敗すると、赤いマークが表示されます。
装置グループに対して手動でコンフィグバックアップを行う場合
- [インベントリ]→[装置グループ]を開き、対象の装置グループをクリック
- 画面右上の[≡]から[コンフィグのバックアップ]をクリックし、装置グループに割り当てられている装置を対象にバックアップを実施
[インベントリ]→[装置]画面で、ホスト名左のチェックボックスにチェックをいれると、画面右上に[・・・]が表示されます。
そこから[バックアップ]をクリックすることで、複数装置に対して、一括バックアップすることも可能です。
スケジュールによるバックアップ自動化
スケジュールを作成して、コンフィグバックアップを自動で取得できます。詳細は、スケジュール追加のページを参照してください。
コンフィグエクスポート
最新世代を一括でエクスポートする場合
取得した最新のコンフィグデータをテキストファイルとしてエクスポートする場合には、以下の手順を実施します。
一度のみまたは定期的にエクスポートすることが可能です。
- [設定]→[一般]→[コンフィグのエクスポート]画面に移動
- コンフィグエクスポートの実施スケジュールを「実施しない/日次/週次/月次」より選択(デフォルトでは実施しない)
スケジュールで実施する場合、実行間隔、完了時のメール通知先を設定します。 - 対象装置を選択し、必要に応じて以下のチェックボックスを選択
- 失敗した際に通知(事前にメールサーバー設定を行う必要があります)
- すべてのコンフィグを同じフォルダーに入れてください
- Replace hostname in exported file name with IP address
- [出力先]に、保存するフォルダーパスを入力し、保存
- スケジュールは行わず、即時的にエクスポートする場合には、[今すぐコンフィグをエクスポート]をクリックしてください。
- [すべてのコンフィグを同じフォルダーに入れてください]を選択しない場合、ベンダー¥対象装置 単位でフォルダーが分かれ、running/startupコンフィグの最新の世代(バージョン)が保存されます。
- [Replace hostname in exported file name with IP address]を選択しない場合、エクスポートしたテキストファイル名がIPアドレスではなく、ホスト名で保存されます。
特定の世代をエクスポートする場合
特定の1世代のみをエクスポートする場合には、以下の手順を実施します。
- [インベントリ]→[装置]画面から対象装置をクリックし、装置スナップショット画面に移動
- [概要]タブの[設定保存]ウィジェットから、特定の世代のコンフィグ(runningまたはstartup)をクリック
- コンフィグ内容を確認し、画面右上の[≡]から[コンフィグのエクスポート]をクリック
上記手順で、取得したコンフィグをテキストファイルとしてエクスポートします。