ユーザー無効化のオーケストレーション
このページでは、IT管理者がユーザーアカウントを無効化するケースについて考えます。ユーザーの無効化は独立したタスクではなく、メールボックスを無効化する、現在のグループからユーザーを削除する、別のグループにユーザーアカウントを追加する等、複数のタスクが続きます。つまり、IT管理者は以下のタスクを実行するために、アプリケーションを切り替える必要があります。
- Active Directoryで実行するタスク
- 別のOUへユーザーアカウントを移動
- 現在のグループからユーザーを削除
- Microsoft Exchangeで実行するタスク
- ユーザーのメールボックス無効化
- ITSMツールで実行するタスク
- 無効化されたユーザーアカウントのアクセス権無効化をリクエスト
- 関係者への通知タスク
- ユーザー無効化について該当ユーザーやIT管理者へメールまたはSMSで通知
ADManager Plusのオーケストレーションテンプレートを使用すると、上記すべてを一つのコンソールで実行できます。
1:ユーザー無効化リクエストをITSMツールで起票するWebhookテンプレートを作成します
- adminとしてADManager Plusにログインします。
- [自動化]タブ→[設定]→[オーケストレーションテンプレート]に移動します。
- [Webhookを構成]をクリックします。
- [新しいWebhookテンプレート]をクリックします。
メモ
以下の手順で必要な情報は、リクエストを作成するITSMツールのAPIドキュメントから取得してください。 - 「URLを入力」フィールドでAPIリクエストを入力します。
- HTTPメソッドを選択します。
- 「ヘッダ」フィールドで、APIヘッダを追加し、ヘッダの値にマッピングします。
- 「パラメータ」フィールドで、APIパラメータを追加し、パラメータの値にマッピングします。
- 「メッセージタイプ」を選択し、[テストと保存]をクリックします。
メモ
「ヘッダ」と「パラメータ」の設定ではリストアップされたマクロを使用できます。「URLを入力」フィールドと「メッセージタイプ」フィールドでマクロを使用するには、マクロを手動で入力する必要があります。
2:ユーザーアカウントの無効化時に一連のアクションを実行する新しいオーケストレーションテンプレートを作成します
- adminとしてADManager Plusにログインします。
- [自動化]タブ→[設定]→[オーケトレーションテンプレート]に移動します。
- [新しいテンプレートを作成]をクリックします。
- 「テンプレート名」を入力します。
- 必要であればテンプレートの説明も入力します。
- オーケストレーションテンプレートをカスタマイズします。以下のブロックをドラック&ドロップします。
- ADアクション
- [オブジェクトを移動]ブロック:当ブロックでユーザーを特定のコンテナーに移動します。
- Exchangeアクション
- [メールボックスの無効化]ブロック:当ブロックで、ユーザーに関連付けられたメールボックスを無効化します。
- クラウドアクション
- [Microsoft 365アカウントを削除する]ブロック:当ブロックで、ユーザーが関連付けられたMicrosoft 365アカウントを削除します。
- カスタムアクション
- [Webhook]ブロック:ステップ1で作成したテンプレートを選択します。
- [通知]ブロック:通知テンプレートを選択します。通知テンプレートの作成方法はこちらです。
- ADアクション
- [保存]をクリックします。テンプレートの編集をやり直したい場合は、[消去]をクリックします。
3:オーケストレーションテンプレートが実行される条件を設定したイベントドリブンオートメーションを作成します
あらかじめ、メールサーバー設定が適切にされているか確認してください。メールサーバー設定の詳細はこちらです。
- adminとしてADManager Plusにログインします。
- [自動化]タブ→[自動化]→[イベントドリブンオートメーション]に移動します。
- ページ右上の[新しい自動化を作成する]ボタンをクリックします。
- 「オートメーション名」と[説明]を入力します。
- 「基準」フィールドと「条件」フィールドで、ステップ2で作成したテンプレートを実行する条件を設定します。
例えば「ユーザーの無効化」がドメイン「domainA」で行われたときにテンプレートを実行する場合、以下のように設定します。
「操作」「は」「ユーザーの無効化」
「基準」フィールド:「ドメイン名」「は」「domainA」 - 「オーケストレーションテンプレート」で、ステップ2で作成したテンプレートをリストから追加します。
- [保存]をクリックします。